※画像はイメージです。天然木の為、木目の出方は1足1足全部違います
下方(げほう)と呼ぶ、大角より幅が少し狭く洒落た感じの下駄です、足癖が悪く幅が 広いと歩いていて下駄同士がぶつかる なんて方にもどうぞ。
粋に格好良く履くには、ハイミロン等の単色の鼻緒より、色物や柄の有る鼻緒がお薦めです。
桐台なので雑木と比べると軽く、衝撃吸収性が若干有るため、足当りが優く、同じ距離を歩いても疲労感が少ないですよ。 香川、静岡と並ぶ桐下駄の三大産地の一つとして知られる、茨城産です。温暖な土地の桐に比べると成長が遅い分、材質が緻密で丈夫な、東北地方の良質の桐材が手に入る土地柄なので、材質の良さを感じます。
造りは天板と歯を1枚の木から切り出した真物仕上げ、表面は柾目の経木張りです。メーカーとの直接取引により、お求め安い価格になっておりますが、履物のプロが自信を持ってお薦めする確かな品です。